廃車についての基礎知識
廃車について
よほど車好きの人でない限り、人生のうちで、車を「廃車」にすることってそんなに数あることではないでしょう。
それではそもそも「廃車」というのは一般的にどんな状態を言うのでしょうか?
ディーラーや中古車販売店など外部業者に廃車手続きを依頼する
新たに新車を購入する場合、ほとんどの人がそれまで所有していた自動車の処理をディーラーや中古車販売店に依頼しています。
新車購入と同時進行でお任せするわけです。
自動車の所有権の解除とその費用
自動車を売却したり廃車にする際、まずは自動車の所有権が誰にあるかを確認しなければなりません。
車検証の所有者欄に誰の名前が記入してあるか、その記入してある氏名が所有者なのです。
自動車リサイクル法とその料金
自動車リサイクル法とは、その名の通り廃車処分される自動車から出る有用な資源をできるだけリサイクルしようという法律です。
リサイクル料金は、車種やエアバックの数などやエアコンの有無で金額が変わってきますが、一般車両であれば6,000〜18,000円ほどになります。
廃車にしたら自動車リサイクル料金は戻るの?
自動車リサイクル料金は、原則的には自動車の購入時に所有者が支払う義務があります。
つまり2005年の自動車リサイクル法が制定されたあとに、購入もしくは車検を受けていればすでに支払っているはずなのです。
永久抹消登録の流れについて
事故で自動車が使用できなくなったり、下取り価格がつかないために廃車にする場合は、管轄の運輸支局で永久抹消登録を行うことになります。
では自分で永久抹消登録をするにはどうすればいいのでしょう。
ローンの残っている車は廃車にできますか?
自動車を廃車にできるのは、基本的にはその自動車の所有者のみです。
ローンの支払いが残っていれば、完済するまで所有権を解除することもできません。
そのケースで廃車にする場合は、残りのローン額を一括で返済するかローンが完済してから、まずは所有権解除の手続きを行います。
普通車の解体届け必要書類について
普通車の解体届けの手続きをするには、先に自動車の解体処理をして、解体後の15日以内に行わなければなりません。
また、あらかじめ解体した業者から移動報告番号と解体報告記録日の報告を受ける必要があります。