自動車保険A自分への補償
次は自分が事故を起こした際に自分が受ける補償です。
自分が受ける補償には
- 人身傷害保険
- 搭乗者傷害保険
- 自損事故保険
- 無保険車傷害保険
の4つがありますが、特に人身傷害保険と搭乗者傷害保険の相違点は
しっかりと理解しておく必要があります。
搭乗者傷害保険
保険がかけられている車に乗っている搭乗者が、事故によって
死傷または、後遺障害をおったときに支払われる保険ですが、
ポイントは、損害額にかかわらず、あらかじめ払われる保険金の額
が決められているということです。
搭乗者傷害保険は「日数払い」と「部位症状別払い」があります。
「日数払い」は入院・通院にした日数によって決められた額が支払われます。
部位症状別払いは怪我をした部位によって保険金が支払われます。
人身傷害保険
それに対して、人身傷害保険は事故による損害額を示談前に
保険会社が全額補償してくれる保険です。
これだけみると保険会社は大変損をしているような感じですが示談後保険会社は、事故の相手から過失割合に応じて賠償金をもらいます。
このように人身傷害保険は保険金を立て替えなくていいので
ほとんどの人は人身傷害保険に加入します。
またさらに自分への補償には
自損事故保険と無保険車傷害保険があります。
自損事故保険は自分が電柱に衝突した、がけから飛び落ちたなどの
原因で、死傷したときに出る保険です。
無保険者保険
相手が任意の保険に加入していなかった場合に
自分が満足な補償を受け取れない時に払われる保険です。
自動車保険の見積もりサイトを使った体験談
毎年毎年なんとなく更新していた自動車保険。
他の保険会社と比較したら、もしかしたら今より安くなるかもと思いつつ、「でも乗り換えるのは面倒くさいから」と避けていました。
同じ保険会社で更新すれば、ネットからクリック一つで完了です。
ちょっとぐらい安くなるために、わざわざ手間をかけて手続きをするぐらいだったら、このほうが楽でいいやと、ずっと同じ保険会社で契約していました。
そんなある日、妻から
「もっと安い保険会社ないの?」と脅され、真剣にインターネットで調べていたら、どうやら今はインターネット上で一度に複数の自動車保険会社の保険料を見積もることができるサイトがあることがわかりました。
しかも見積もりは10分程度で簡単に終わるということなので便利です。
そこで、
果たして実際に見積もりは簡単にできるのか?保険料は安くなるのか?ということを試してみました。
どこの見積もりサイトがいいのか?
調べてみてわかりましたが、複数の自動車保険会社に一括で見積もりを請求出来るサイトは、たくさんあります。
それで、どこがいいのかと色々と自動車保険一括見積もりサイトを調べてみました。
面倒だからと言いながら、一度始めると、とことん調べないと気が済まなく性分です(;^_^
それで分かったのですが、一言で見積もりサイトといっても、中身は違うということが分かりました。
正直、便利だなと思うサイトもあれば、これは面倒と思うサイトもありました。
それで・・・
見積もりサイトを使うときは
『いかに多くの自動車保険会社に対応しているか?』、
『比較結果をその場で確認できるか?』というところが大事だと思いました。
私はホンダのCR-Xというかなりマニアックな車を所有しています。
製造年が平成2年なので、20年以上も前の車です。
立派な旧車ですね。
正直、もはや一般車とは言えない特殊な領域にある車です。
そのため、保険会社によっては契約を締結出来ないところもあります。
見積もりサイトを利用すると、見積もりを請求出来る会社・出来ない会社と色分けされます。
普通は全ての会社に請求出来ますが、私の車の場合、NGの会社も存在します。(と言うより、NGの会社のほうが多いです。)
こういった事情があるので、一括見積もりサイトを利用する時には、請求先が少しでも多いところを利用しないと、比較検討しようにも選べる余地が少なすぎて意味がないという結果になってしまいます。
今は自動車保険の審査基準が厳しくなっています。
事故歴があったり、運転歴が短い、免許取り立て、高齢等、様々な条件でフィルターがかかります。
補償内容によっても同様です。
そのため、せっかく一括見積もりサイトを利用するのであれば、少しでも多くの会社に請求出来るところのほうがいいです。
また、ネットを利用しているのですから、結果はその場で知りたいものです。
でも、見積もりサイトのなかには、結果は郵送で・・・というところもあります。
これだと、急ぎの人などは間に合わない可能性もあります。
そのため、その場で結果を知ることが出来るサイトのほうが良いということになります。
条件を満たす一括見積もりサイトは?
この二つの条件を満たすサイトを探していて、一番いいかなと思ったのが
「保険スクエアbang!」です。
「保険スクエアbang!」は大手を含む最大17社から見積もりがとれ、リアルタイムで結果がわかるということなので、理想的です。
早速申し込みをしてみました。
まずは、
「保険スクエアbang!」のトップ画面で見積もりをスタートします。(車検証、免許証、自動車保険証券を用意する必要があります。)
まず車の情報を入力します。次に希望の補償内容、免許の登録日、納車日などの各種情報を入力します。
(希望の補償内容では、対人補償の補償金額や、車両保険の有無などを聞かれるので あらかじめ決めておきましょう)
そして、見積もりの結果ですが、チューリッヒ、アメリカン・ホームダイレクト、全労災、三井住友海上の自動車保険会社が同時に見積もりを出してくれました。
そのうちの何社かはリアルタイムで保険料がその場で確認できます。
今回のケースではチューリッヒだけでした。
ほかの保険会社の見積もり結果は後日郵送で送られてくることになりました。
自動車保険が1万円以上安くなりました。
結果ですが、補償内容はほぼ一緒で、41840円→29360円。
確かに安くなりました!!

もしチューリッヒで前回の保険会社と同じ保険料を出したらより補償を厚くできそうです。
見積もりを出してもらった会社の数こそ少なかったですが、保険料が安くなったのですから十分です。
確かにこれは便利ですね。 10分くらいで終わりましたし、なんたって無料ですので。
今の自動車保険料をもっと安くできないかな?と気になっている人にはおすすめです。
今回利用した見積もりサイトはこちら